バイク ブログトップ

中尾山(なかのやま)カップラーメンミーティング@とくしま林道なび [バイク]

今回は.....雨のため....写真はありません。

会場が秘境なのでポリスでは厳しいと判断し、嫁のリトルカブで出撃です。
ヤフーカーナビでは目的地まで91Km,50ccで3時間チョイな距離。

遠くに四国山地が見えるのですが、高松側は曇りの予報で朝から快晴。
蒸し暑いくらいで、雨が降るかもと思いながら、カッパも持たず軽装で
出発。

学生時代に生駒郡から、曽爾高原まで(トンネルが出来る前で片道80Km
あった)キャンプ場の指導員のボランティアで何度かタクトで行った事が
あるので、今回も行けるだろうと判断。

塩江・脇町と予定よりチョイ早いペースで進み、穴吹の天神の瀬あたりで
ポツっ!と雨粒が。
でも、見る限り木屋平あたりまでは大丈夫そうだったんで、脇町のコメリに
引き返してカッパを買うという選択肢はなく......

でも、だんだん標高が上がっていくと霧と雲がそのまま雨になり........
木屋平の平成荘の出店付近では本降りに.......
しかも、このとき、曲がるべき場所で曲がっていなくて(というか知らなかった)
結局、見ノ越から剣山ロープウェイ乗り場まで行ってしまい.....

仕方ないので引き返し、通行止めのバリケード前。
舗装工事中につき、通行止め。う回路を使え!!だとぉ~、もうズブ濡れで迂回路
なんか探す気力もなく.....リトルカブなら最悪押せばケモノ道でも踏破出来る!と
思い、バリケードをどかして強行突破。
幸い、土建屋がいなかったので普通に通れました。

んで、ビッチョンビチョで会場に。
さすがに丸太切り大会はやっていない罠。
どうも体育館があるらしく、会場はそこでした.....どうりで荒天なのに開催出来た
わけだ........

体が冷え切っていたのでカップヌードルをすすり、体を温める為に三味線餅つきに
参加。
その後は、恒例の抽選会でサクっと終了。

ラーメンとかスダチ君が大量に余っていました。
去年も土砂降りで、つくづくこのカップラーメンミーティングは雨に縁続きです。
大体は剣山周辺のキャンプ場でやるので、さぁて来年はどこだろ。
一宇くらいでやってくれれば近くていいんだけど。

帰りは穴吹あたりまで雨で、服が乾かず,,,,,いやぁ、エラい目に遭いました。
カブがオーバーヒートで坂を上がらなくなるし.......
やっぱ、撮影会用のプチツー用のマイバイクが欲しいところです。

さすがカブ、往復で600円くらいのガソリン代。
さすがに山地では、かなりガソリンを食っていました。
3速まで入れて30Km~20Km/hしか出なかった。

次は8月5日の南海部品高松。
これは近いのでポリス出動ですね。
nice!(0)  コメント(0) 

純正リアキャリアの限界 @GROM [バイク]

3年使ったリアキャリア(耐荷重5Kg)が今日、ポッキリ折れました。
金属疲労でジワジワという感じでしょうが.......ボックスだけでも特大42Lを付けて
メーカー推奨の天井近くのところ、ガンガン荷物を載せてました。
普段から10Kg近く入ってたと思います。
s_DSC_0341.JPG
さらに、事故と自爆で5回ほど壮絶クラッシュしてるので、あながち荷重だけでも
ないなと。普段の交番荷重に加えて瞬間最大荷重も効いてるんじゃないかと。

ま、以前からカタカタとたわみ音も聞こえてたので、いつかは....と思ってました。
で、次を買うか.....と、その前にこのH2C純正キャリアの形状に注目。
s_DSC_0342.JPG

筋交が横方向にしか入っていない、後端はなぜか溶接で付け足してある。
で、このトップケースのベースプレートの取り付けを見ると、一番弱い縦方向に付いてる。
これじゃ折れる罠。
ちなみにワールドウォーク製の太さが自慢のアルミ製キャリアは溶接ビードが貧弱すぎて
3ヶ月も持たずに溶接が割れて終了。
TIGで見栄え無視で肉盛りてんこ盛りにしないと無理な品。
今でも売ってるけど、買わないことをオススメします。

走行中にボックスが落ちます。
ワールドウォークのボックスは最高なんですが、キャリアはクソです。
あまりにクソすぎて「アルミってやっぱダメじゃん.....」ってことで買い替えたのが
このH2C製純正リアキャリア、やっぱ鉄は最強だ!!と思ってたけど構造に問題
があった模様......すごい事故でも耐えたので、強いんじゃないかと.....

そこに行くと、Gクラフトとかの板状のやつは弱そう.....ツアラーマシンと化している
ので、荷物もガンガン積む方なので、あんなファッションアイテムでは持たないです。

とりあず、縦方向にブレースバーが入ったキャリアを購入予定です。
しばらくはリュックサック通勤になりそうです。
不便過ぎる.......職場からボルト類を調達してこなきゃ.....

REPSOLカムバ~ック [バイク]

ということで、表題の通り、そろそろやらなきゃダメよね?って事で、GROM
を元のREPSOLカラーにやり変えました。
前回のモンスターカラーは完全にやられてしまったので気を取り直して、施工
実績があるので確実です。

サクっと貼っていきます。
20150614_152650_292.jpg

この下に写っているヘラの様なもの。
スキージーです。カーフィルムもそうだけど、コイツが無いとラッピング関係を貼る
のは無理です。
大きな平面で一気に気泡を抜く時に、スキージーが有れば軽く抜けていくのですが、
指でやると、こっちが抜けたら横に気泡が広がって......と、メチャクチャ汗をかきます。
前回、3時間掛かりましたが、今回は全部で1時間掛かってません。
荷姿の開梱とか準備も含めてなので....実質は片側20分くらいですね。

プロとして金取って貼るレベルでは無いけど、なかなか良い出来栄えです。
20150614_183048_278.jpg

結局、前と同じで目新しさが無いけど.....サイドだけ唯一貼れたカワサキカラーになってます。
本来は白黒でHONDAロゴが入るハズでした。

会社で「いやぁあのREPSOL綺麗に貼ってますね~」って言われて、近々、貼り替えますとか
言っちゃったけど、ちょっと格好が付かない罠。
タイ製だからじゃなく....CHAYANON製だからこういう結果なんだよと。

グラフィックデカール、もうちょっと安かったらね~
ちょっとお遊びで色々と着せ替えるには高いシロモノです。
当分、着せ替えの予定はありません。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

GROM復活 [バイク]

IMG_0377.JPG

タイから部品取り寄せたりして時間が掛りましたが、やっと完全復活です。
これは琴弾回廊の写らん会が楽しみだと思ったら、研修の為行けない摸様です。
嫁に内緒で山牛で冷たいもん暴飲暴食して帰るのが楽しみだったのにぃ~。

ま、今度は事故には気を付けます。
Rボックスは買い換えて、事故ったものは親父のカブに移植。
やっぱりワールドウォーク製の42Lは外せません。
ツーリングに行くと、重宝しまくるのがこのサイズ以上です。
原チャリなので大きさにも限界がありますがね。
GIVI製と大差なくてインナー付きなので買いでしょう。

楽天のレビューで付属のボルトがボロい!って書いたら今度は少しだけグレード
アップしてました。大阪・日本橋に行く事がありボルト専門店で買っておいたので
すが使わなかったです。

直すついでにどうせなら....ってことで、少しだけカスタムパーツを投入しました。
ほんの少しだけですが...見ても分からないレベルですね。
派手さが無いな.....というので、以前から考えていたバイナリーグラフィックを買い
ました。

タイのチャヤノンというデザイン会社のモノですが.....やっぱタイ製ですね。
ちなみにデカール含め、仕入れたのは芦屋にあるスパイラルスピナーからです。
興味のある人はググってみて下さい。
純正部品も店に言えば、部品図を見せてくれるので欲しい部品がボルト1本から
買えます。

で、デカール。
暑い方がデカールが伸びて貼り易いかな?
と思って炎天下で2時間.....位置決めが出来ない決まらない。
型が微妙に合って無いし、引っ張りながら位置修正しながらなんでメチャクチャ苦戦
しました。考えたらこんなもん専門業者が貼るもんで素人はやりませんよね。
しかも、私は今日が初めてです。
とりあえず貼り方は知ってたので、やってみるテスト。

何回も剥がしたり貼ったりして埃を噛みながら......大苦戦して、ドライヤーも駆使しつつ
なんとか貼り終えました。
単純に貼ってあるだけに見えますが、メチャクチャ苦労してますから.....ホント。
曲面とか角度が変わると事か......もうやりたくない...
極めつけはダミーダクトのところが型が全く合って無い.....余裕も無かったのでハサミで
修正斬り!!やっちまったなぁ~

とりあえず貼れた........気泡が残っているところもあり、素人貼りの大前提「近づいて見ぬ
のが作法というもの」デス。
サスもYSSに変えて跳ねなくなって調子良いです。
スイングアームの関係とサス長の関係で車高が上がってしまい、別途、調整式のスタンド
が必要になりました。
足着きが悪くなりましたが、両足ベッタリなので、ま問題なし。

デカールが定着したら、洗車したいっ!!

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

GROMの乳化対策 [バイク]

まぁ、前からの続きですが.....

ブローバイ大気開放....が良いらしい...というか、1つの手というレベル
なんですけどね。
未燃焼ガスと一緒に水蒸気もダイレクト....フィルターを通すでもなく、
ダイレクトでデリバリーパイプで燃焼室へ.....そりゃ水も入る罠。

処置として、大気開放してエンジン側は熱収縮チューブでも付けて殺
しておく。これで、少なくともヨーグルト対策にはなるでしょうな。

さて、先日、事故やりまして、走れるんですが外装がエラいことに。
バイク屋に預けて、部品探して....というか、大体は手配できそうなの
ですが、お金が無いんですねぃ。
徳島バイクショーで予約したマフラーも、発売予定の5月後半....終わっ
てますけど....。

部品代浮かす為に、タイのMSX125との互換性を調べていたんですが、
まずはウィンカー。
GROMは電球使ってるくせに1個7400円もしやがります。
もう完全にボッタクリバー状態。

MSX125のウィンカーが安いので流用を考えていたのですが、GROM
は日本の法律に適合させる為に、わざと横に張り出す様な形状にしてい
る上に、安易に社外品に交換出来ない様に特殊な形状になっています。
ま、リア側は一般的な品なら付きますが。

で、MSX125のウィンカーも、特殊形状で一見すると流用出来そうですが、
実は両者の間には互換性は100000%くらいありません。
もう全くの別物。
ま、フロント側はカウルカバーごと交換すれば付くには付きますが、リアは
穴開け(配線用)加工が必要で付かない罠。
F:タイのMSX125仕様、 R:日本のGROM仕様  ....む~ん、全く統一
感無し。

悩みましたが物理的に不可能な部分が多過ぎて、素直にバイク屋で新品
取ります。
何とかR側はヤフオクで半額くらいで落札出来ました。
原付の癖に純正部品高過ぎだしぃ。
ネット見る限り、MSX125=GROMでしたが、突き詰めれば色んな部分で
別物ですね。ま、使える部分もありますが.....
本体30万チョットのバイクなんだけど、外装とかパーツはかなり高いです。

どうせ直すんならカスタムパーツに換装しちゃえ!的発想です。
今日、ちょっとバイク屋に現車確認に行って来ましたが、スィングアームも
交換ですね。結構、損傷してた。
ま、これは既に手元に換装用にアルミがあります。

Rボックスも買い直しだし、そんなこんなで結構な出費です。
加害事故なんで(ぶつけられてるけど)お金が出ないので全て自腹ってのが
キツいけど、罰金とかどうも回避出来そうなんで、その分を回せます。

ちなみに事故の相手はCBR125ですが、コイツがまた食わせ者でステップ
とフレームが一体式という自殺モノの安普請バイク。
要は製造コスト落とす為に、全部一緒にしちゃえ....的発想。
なのでステップを擦ったら全損デスヨ。
これだからタイはダメなんだよ......コストありきで作った様なモデル。


GROMヨーグルトの結末 [バイク]

GROMのエンジンでヨーグルトが作られる問題が起こって.....
本日オイル交換.....で、ヨーグルトが消えてたらしい。

ホンダの技術部の見解ですが......
GROMは他のモデルに比べて非常に結露&乳化し易い!上に、エンジンの油温が上がり難いところもあって、結果、ヨーグルトが出来易い。
とのことです。

推測ですが、タイは暑く結露によるヨーグルト生成の可能性は考えていません。
また、日本仕様...と言っても、正味、サイドのステッカーと商品名だけで中身は
まんまタイ仕様です。あとはメーカー保証が2年あるだけかな。
基本的には並行輸入のMSX125と何ら変わらない訳です。

で、ここからが本題。
常に全開でメーターを振り切るか長距離・長時間走行をしていないと特に秋~春に
掛けてヨーグルトが出来易い環境が整ってしまうわけです。
スピードアタックしながら帰宅してますが、この時期でもあまり暖まっていません。

暖かくなって来て、全開走行と相まって少しヨーグルトの雪解けがあった模様ですが、
自宅に戻ったらNに入らない入らない.....2速も引っ掛かるし.....バイク屋もクランクケ
ース開けたわけじゃないし、推測だが回ってるんじゃないのかねぇ。
スグには壊れないだろうけどホンダタイマーのカウントダウン開始ってトコかねぇ。

巷では注目されているが、こういう時限爆弾を抱えた問題車でメーカーも開き直って
対策する気も毛頭無い感じですし、検討されている方は熟慮した方がいいっすね。
買わないに越した事は無いんだが、ポストXR100、Ape100みたいな感じで、この
クラスで新車で...となるとグロムしか無いんですよね。

11月以降からヨーグルトシーズンですね。
岩泉ヨーグルトみたいなのが出来ます。
水が入ってるんじゃないの?的疑惑も消えた訳ではないのですが、とりあえず静観
するしかない模様。

明日は、長距離移動もこなせるか実験の為に徳島バイクショーに行って来ます。
暖かくなってきて燃費も向上したのでリーマンライダーの救世主になってくれますかね
ぇ?  いやいや、別でお金が掛るかも。

ユーザー車検 ★ 苦戦編 [バイク]

2年に一度の車検DAYがやってきました。
今回は乗車定員が変わったので構造変更、よく考えたら別に車検に
合わせる必要も無かったんですが......

何回目か前に一度、ワイドハンドルで構変をやったことがあるのですが、
その時は構変ってナニ?くらいで、車検に持って行って検査ラインの前で
継続から構変に変えて出直して来て...みたいな感じで楽に出来たのです
が、今回はあっちの窓口、こっちの窓口だの継続検査だの構造変更だの、
どっちなの?状態のタライ回しでした。

ほうほうの体で書類を揃えてラインに入ったら、前のZX11が光量不足で
不合格。
で、私の番。

まずは灯火類の検査とボルトの打鍵ですが.....外車なので
■ポジショニングランプが×
■ヘッドライトのON/OFF ×(平成10年以降)
■ブレーキランプの増減(前々オーナーが工作したLEDテールランプ
が片方だけ点きっ放し) ×

勿論、不合格でございます。
ま、他のは終わらせようって事で、ブレーキとか光軸・量、排ガスはク
リア。
人生二度目の不合格です。

前回は普通に通ったのにぃ....かなり、今回もイケると油断してました。
今日中に再検査通さないと、別途料金発生.....もう、頭真っ白.....

意気消沈でこの後の予定も潰れまくりだなと思いつつ、対策が浮かば
ない.....テスター屋かバイク屋に持ち込んでも...金も掛るが今日中には
無理だし、ノウハウが無い.....
旧市街に入った所で、そういや以前、岡山でポリスの専門店をしておら
れるBJマッケイ氏よりアドバイスを貰ってたのを忘れていました。

そう、ユーザー車検で対策しなくてはイケナイ点。
前回はすんなり通ったので、忘れていました。
とりあえず絶望から、光明が見えて来ました。

帰って、ミクシィでのコメントを確認。
なるほど、これなら1時間くらいで何とかなるな......
とりあえず、テールランプを外してみる.....
s縮DSC_1035.JPG
こんなのが入ってるしぃ.....前々オーナーはかなり知識のあったエンスー
らしい。他の電気工事も素人とは思えない痕跡が....
電線のチョイスもかなりセンスが良いし。シールドケーブルなんかどこで
買ったんだ?

ん?奥に純正のテールランプハウジングがそっくり残ってる。
試しに、カブから引き抜いた電球を差してみるテスト。
s縮DSC_1035.JPG
おっ、点くじゃん。

ハイ、LED回路撤去決定。
ダイキへ足りない資材と、この際なのでニッパー新調。
セブンカフェでほっとこーちぃをすすれる余裕が出た。

時間が無いので突貫工事。
配線もぶった切って、末端処理は熱縮チューブがあるが、会社
で取って来た高級絶縁テープで終了。

色々と裏技を使って、すべて修正。
いやぁ陸事も検査官によって厳しかったり甘かったり....今回は
間違いなく前者。
そういや、前に落ちた時もこの人だったな...と、ふと思いだした。

で、何とか合格を貰いました。
今年から車検証が青になってました。
来年から税金も増えるし、安倍ちゃんも無茶苦茶しますね。
自民党はスグ増税をやりますね。準備期間とか一切考え無し。

15分で終わる予定が、終わったのが15時過ぎ。
今回はかなり苦戦しました。

思うのは車検そのものが年々厳しくなってきてますね。
ラインのホワイトボードに昭和47年からハンドルロック.....
とか年代ごとの義務化している装備の類別が書かれていました。
2年前は無かったんですが.....

ユーザーもそれなりに勉強しとかないと難しくなりますね。
ヤフー知恵遅れ掲示板では、相変わらずマフラーがどうたらこうたら
という輩が後を絶ちませんが、そういうのを根絶したいんでしょうね。

また2年後に気を引き締めて行って来ます。
ま、基本的に旧車はドノーマルで乗るもんだと思ってるので、メンテ
さえしとけば、それほどは難しくないんですがね。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

買ってはイケナイ!GROM オイルの水分混入は日常茶飯事?! [バイク]

昨日、会社の同僚に言われて、さっきGROMのオイルレベルゲージを確認
しましたが.......見なきゃヨカッタ.....くらいの尋常じゃないくらいのヨーグルト
が付着してました。

おそらくクランクケースの内壁もベッタリコースです。オイルストレーナー(網)
も目詰まりしまくりでしょう。

で、ネットで調べたら.....多い...というか、気が付いていない人が99%くらいで
カスタムどうたらこうたら忙しいらしいが、目ざとい1%の人は気が付いて対策
(と言ってもオイル交換、フラッシング、カバー外してお掃除)していました。

水の進入経路としてはオイルフィラー(点検棒のあるあのキャップ)。
キッチリ締めてても水が入り放題らしく、洗車や雨の日の走行でザバザバ入っ
ていく摸様。
あとはエアクリのブリーザードレーン。
主にこの2つから大量に水が入るらしく、この2点を考えれば当然リコールにな
ってもおかしくない状況ですが、ホンダはリトルカブのメインハーネスの不具合
を隠し通すくらいの会社なので、この件に関しても知らぬ存ぜぬでしょう。

販売店に問い合わせた人も、「チョイ乗りを繰り返すと水分が入って乳化を起こす」
とか、「全く何の問題もありませんよ」との返答の様です。
販売店としても責任は取りたくない模様。
ま、確かに冬場なんかにチョイ乗りをすると点検窓が白くなったりはします...がっ、
グロムの場合は別ですね。
構造的な重大な欠陥があるとしか言えません。

多分、本国タイじゃ結露なんて北部の山岳地帯でもなければ有り得ないのでしょう
が、確実に日本の気候には合っていませんね。
販売店もメーカーも動く気は皆無の様なので、GROMを購入検討されている方は
買わない事をオススメします。
かなりヤバ目のバイクだと思います。

こんなに水が入るバイクも珍しいですよ。
ブリーザードレーンはチューブで栓をしているので、溢れればエンジン内部へいらっし
ゃーい!!
大気開放したらしたで、そこから逆流ですかね?

初期クレームで返品したろかいな?
そういや今月のMJバイクの表紙はグロムだったけど、ヤバイですねぇ.......。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
バイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。